USJのクリスマスツリーは今年も世界一
今年の電飾は58万個!
USJのクリスマスツリーは、8年連続でギネス世界記録に認定されています。
今年は電飾が、去年より約1万個増えて、58万個806個、電飾の数が世界一ですって。
すごいですね。
ツリーの下に、ギネス認定証が展示されています。


ツリーライティングショーってどんなもの?
天使のくれた奇跡Ⅲの終演後
ユニバーサル・イリュージョン・ツリーは、天使のくれた奇跡Ⅲのショーの演出の中で点灯します。
天使のくれた奇跡の中で、プロジェクションマッピングやパフォーマンス、花火とともに観るツリーはとても迫力があってすごいです。
天使のくれた奇跡が終わると、別のアトラクション等へ移動するゲストも多いですが、その場でツリーの写真を撮ったりするかたも多いです。
そのまま同じ会場、グラマシーパークあたりにいると、しばらくして、ツリー・ライティング・ショーが始まります。
天使のくれた奇跡のように場所取りをしたところに座って観るわけではないので、ここから来ても観られます。
始まる時にはアナウンスがあって、ここからライトアップのショーが始まるんだとわかります。

イルミネーションが次々と変わるショー
ツリー・ライティング・ショーは、音楽とともに、ツリーのライティングが次々と変わるショーです。
何しろ世界一の電飾数ですからね。それがさまざまなパターンに光輝くとなると、相当綺麗です。
そしてやっぱり大きなクリスマスツリー。これがショーの間中ひたすら美しく輝き続けます。


1回7分ぐらいだと思いますが、途中から見ても、途中まで見ても大丈夫です。
いろんな色に変わるので、記念撮影タイムにもぴったりです。
遠くから、近くから、真下から、いろんな角度から写真を撮る時間はありますよ。

ツリーが主役!クリスマスを堪能できる
天使のくれた奇跡やホグワーツ・マジカル・ナイト~ウインター・マジック~のプロジェクションマッピングのショーはもちろん美しく素晴らしいですが、こうしてキラキラ輝く電飾のツリーをじっと眺めるというのは、シンプルにクリスマスならではの楽しみという感じがして、とても素敵です。
やはりユニバーサルスタジオジャパンですので、それが世界一のレベルにこだわって用意されているというのが本当に贅沢です。
天使のくれた奇跡Ⅲを観終わったあと、また、混みすぎていて天使のくれた奇跡を観るのをあきらめたというかたも、終演後、ツリー・ライティング・ショーで、ゆったりと光に包まれるひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
