先日インパした時に、天使のくれた奇跡3を観てきました。
一般観覧エリア(無料)の、現地の様子をレポートします。
当日の気温や服装。
寒くなってきました。お天気と気温
12月中旬の平日です。先週末で大阪もぐっと寒くなって、一気に冬らしくなったところです。
最高気温11度予報。お天気は、太陽の出ている時間もありましたが、曇りでした。
服装。ご参考までに
この服装で行きました。
結果的にはちょうど耐えられましたが、本当に必要最低限でした。もうちょっとあったほうが快適で正解だったと思います。
上
- 長袖ヒートテック(意味があるのかわからないけど極暖とノーマルの二枚重ね)
- 薄手の長袖
- ニット
- トレーナーのようなもの
- コート
下
- ヒートテック極暖のレギンス
- 長ズボン
その他
- 手袋
- 貼るカイロ(おなかと背中の2枚貼り)
4時間前
13:40、待とうか悩む
無料観賞エリアの様子を見に行くと、すでに数十人の方が待っておられました。
ほんとに、気合い入れて待たれる方はとっても早いですね!
17:35からの天使のくれた奇跡を観たいので、まだ4時間ほどあり、さすがに4時間はなあ。今日はしんどいかなあ。あとで戻ってきて気に入る場所がなかったらまた後日にしようと思って、一旦離れました。
3時間前
14:25頃、場所取りを開始する!
先ほどと状況は大きくは変わっていませんでした。
ステージの真正面にあたるエリアは全て特別観賞エリアになっており、別売りのチケットが必要です。
観賞チケットを持っていなくてもだれでも観られる一般観賞エリア(無料)は、有料のエリアの右側と、左側になっています。
無料エリア左サイドで、ここなら今から待ってもいいなと思う場所があったので座りました。
左右どっちも好きなのですが、ステージとツリーが一緒によく見えるので、無料エリアなら、やはり左側で観るのが全体が楽しめていいです。
(旅行等で来られるのであれば、このショーに関しては、時間や、見え方でメリットがかなりあると思いますので、有料エリアをおすすめしたいです。もう残りわずかのようですが、チケットがまだある日ならぜひ)
14:30頃、混みはじめる


14:30頃になって、13:45スタートのミニオン・ハチャメチャ・クリスマス・パーティが終わると、たくさんのゲストが場所取りに来られました。
空いていた地面がどんどん埋まって行きます。
数週間前は埋まるスピードがもっとゆるやかだったのですが、ぜんぜん違います。
やっぱりクリスマスが近づくとゲストも多くなり、盛り上がってくるのでしょうか。
15:00頃、体が冷える
ショーを全体的に見えそうなエリアはなんとなく埋まりました。


曇って日差しが無くなったので、もうすでに寒く、体が冷えてきました。
手袋を持っていたので、想定していたより早かったのですが使いました。
手持ちのカードを切り終えてしまった!
2時間前
15:30頃

雲が晴れましたが、このショーの観覧エリアはもう日陰になっているようです。
グラマシーパークの芝生でくつろいでいたゲストが全員出され、有料観覧エリアの準備に入りました。
地面が固いので、だいぶお尻が痛くなってきました。
持っていくのが苦でない方は、簡易座布団的なものはあったほうが過ごしやすいと思います。
私はあまり荷物を増やしたくないので、たいがいいつも持っていかずに耐えるのですが。。

無料エリア最後尾のラインは、スタジオ・スターズ・レストランを超えました。
あの辺まで行くとツリーやステージが切れている人もいるかな?
1時間前
16:30頃
ここまで来たら、あと1時間なんてもう少しやん。という気持ちになる!
だいぶうす暗くなってきました。
レジャーシートを敷き代表者を残してその場を離れていた人たちも揃いはじめたのか、人口密度がじわじわ増えてきました。
有料観賞エリアも、たくさんのゲストが入場され、結構埋まってきました。

いよいよ天使のくれた奇跡、スタート!
17:25 もうすぐ始まります

すっかり暗くなり、準備万端です。
だいぶ寒いのですが、まだ今の時期だと息が白くなるほど寒いこともないので、上演時間含めあと30分ほどならまあ耐えられそうな気がしてきました。
アナウンスも流れて、あとは始まるのを待つばかりの雰囲気です。
17:35 ついに!開演

ついに、天使のくれた奇跡が開演しました。
やっぱり、何度見ても、いざショーが始まり、映像がバン!と映し出されると、うわー!大きい!綺麗!となりますね。
ステージの範囲が広いので、本当にダイナミックで、迫力があります。
今年で最後。天使のくれた奇跡を目に焼き付ける。
3時間待っての感想
さえぎるものもなく、全部しっかり見えて、3時間待ったかいがありました!
今回は、天使のくれた奇跡をしっかり見るつもりだったので、長時間待機することは予定していました。
スマホでほかの用事もしながら待っていたので、時間的には特に長いと感じることもありませんでした。
体は、痛かったり、寒かったり、それなりに消耗しましたが。
終わった後は、一度ショップに入るとあったかすぎて、しばらく出る気がしなかったです。
個人的な反省点・改善点
- 簡易座布団。気温が下がったからなのか、今までより座っているのがこたえた。
- カイロをあと2枚もっていって、ふとももに貼れればよかった。これはかさばるものじゃないし、予備で持っておけばよさそう。
まとめ
無料観賞エリアからは、ショー全体を綺麗に観られる場所は限られています。
今回の混雑状況であれば、時間が許せばやっぱり15時過ぎまでには場所取りを開始したほうがいいなと思いました。どうせ長く待つなら、見えたほうがいいので。
右サイド、スパイダーマン側の無料エリアなら、もう少し遅くても大丈夫だと思います。
これから、クリスマスが迫ってきて、冬休みと、もっと混んでくることが予想されます。
何時間も待つのもなかなか大変なものがありますが、天使のくれた奇跡はいよいよ2019年1月6日がラストです。
行かれるかたは、ぜひ風邪をひかないようにしっかり準備をしてお出かけくださいね。