ユニバーサルスタジオジャパンで日本を代表する人気キャラクターのアトラクションが体験できるイベント、ユニバーサルクールジャパン。
1月から前半のスプリング・タームとして名探偵コナン、ルパン三世が登場していましたが、ついに、後半戦のサマー・タームがスタートしました。
サマー・タームでは、進撃の巨人、ゴジラVSエヴァンゲリオン、美少女戦士セーラームーンのアトラクションやフード、グッズが楽しめます。
新しくスタートした3つのアトラクションを体験してきましたので、今回は、美少女戦士セーラームーン・ザ・ミラクル4-D~ムーン・パレス編~についてレビューしていきたいと思います。
セーラームーンは昨年に引き続きUSJに2度目の登場です。
アトラクションの基本情報
どんなアトラクション?

劇場型のアトラクションです。
シアターの座席に座って、3Dメガネを掛けて映像を観るタイプのアトラクションです。
開催期間
2019年5月31日(金)~2019年8月25日(日)
開催場所
シネマ4-Dシアター
パークエントランスを入ってすぐのエリアです。
開催時間に注意!
セーラームーンを楽しめる時間帯は午前となっています。
実際には朝~昼過ぎまでです。
(今のところですが、セーラームーンは14時台か15時台で終了しています)
半日程度なので要注意です。
午後(昼過ぎ~夜)は、同じ劇場を使って、上映される内容がゴジラVSエヴァンゲリオンに切り替わります。
2018の時は一日中セーラームーンだけをやっていたので、昨年も行かれたかたはお気をつけ下さい。
USJのホームページのショー&アトラクションスケジュールで1週間~10日くらい前に何時まで開催か確認できます。
また、当日のパークで配布されているスケジュールの紙でも確認できます。
体験時間
約20分間
体験レビュー
ユニバーサルスタジオに入ってすぐ、
セーラームーン・ザ・ミラクル4ーDの会場、シネマ4-Dシアターが見えてきます。

このシアターは通常時はセサミストリートとシュレックのアトラクションですが、よくこのようなイベント用の期間限定のアトラクションとして利用されます。
今回も、セーラームーン、そしてゴジラVSエヴァンゲリオンの看板に変わっています!
左に写っている水色のハートが付いたワゴンは、セーラームーンのポップコーンを販売しているワゴン。

入り口前に待ち時間が表示されています。
シネマ4-Dは、こういう新しいアトラクションが始まった時はそれなりに待ち時間が長い日もありますが、しばらくすると混雑状況は落ち着いてきて比較的短い待ち時間で入れるようになる印象です。
今回は、始まってから4日目の月曜日ですので、まあこんな感じかなあと思いながら列へ。
建物の裏側のスペースに並びます。

並ぶところには一応頭上に日よけがあるのですが、メッシュ状です。
この時は6月といっても夏のように暑い日だったので、日よけのあるところ、ないところ、体感はほとんど変わらず、じりじり焼けていっているのを感じました。
時間帯によってはこれから開催期間中日射しが強くなることもあるので、待ち時間が長くなりそうな時は、熱中症対策や日焼け対策もきっちりして並んだほうがいいかもしれません。
扇風機や、一部の場所ではミストも設置されています。

建物内へ
40分ほど待って建物の中に入れました。
3Dメガネも入場時に取ります。
3Dメガネは、今回のセーラームーン・ザ・ミラクル4-Dでは、パーティーグラスと呼ばれています。

まずは本編のシアターに入る前に、正面にスクリーンのある部屋で立って待ちます。
部屋の左右の壁にはキャラクターのイラストがかかっています。
セーラームーン、マーズとマーキュリー、ジュピターとヴィーナス。

反対側の壁には、今年から登場するちびムーン、ウラヌスとネプチューン、プルートとサターン。

セーラー戦士に挟まれて、右見たり左見たり、うっとりです。
次回上映を観る人数が部屋に入りきり、しばらくすると、アナウンスがあって、スクリーンで映像が始まりました。
この後見る本編のプロローグになる映像です。
ちびうさが出てきて、一緒にムーン・パレスへ向かいます。
本編シアターへ。着席のコツ。
映像が終わると、正面モニターの下に並んだ扉が開いて、いよいよ本編の4Dを観るメインシアターへ。
右側の扉から入ると次の部屋の客席前方、左側の扉から入ると客席後方に出ます。
これでスクリーンに対して近いか、遠いかの希望はある程度調整できます。
(入場が最後になってくるとおのずと一番後ろのほうとか、空いているところになりますが)
クルーの方の誘導に従って、端から順に詰めて座ることになるので、必ずしも慌てて入る必要はありません。
押しあわず前の人に続いて落ち着いて入って大丈夫です。
中に入ったら、人の流れを見てよさそうな列に入ってください。
本編(ネタバレ薄めの感想)
ゲストが席につくと、パーティーグラスを着けて、本編がスタートします。
ムーンパレスで行われる舞踏会に招待されたというストーリー。
ちびうさと、うさぎと衛が迎えてくれました。
和気あいあいとしていると、敵が!
敵、3D映像で見るとめっちゃ綺麗でした。
今回の敵は前回より手ごわく、さすがにピンチだと焦りました。
外部太陽系の戦士が登場すると、来てくれた!!!って感じがして頼もしかったです。
アニメが放送されていた頃に戻ったようにハラハラドキドキしました。
ムーンとちびムーンのW変身シーンや技シーンなど見どころも多く、ときめきが詰まっていましたよ。
見ごたえのあるストーリーで、大満足でした。
まとめ

登場するセーラー戦士が10戦士に増え、パワーアップした美少女戦士セーラームーン・ザ・ミラクル4-Dをご紹介しました。
テレビアニメや漫画が終了する時は、とても緊張して、固唾をのんで見守っていた覚えがあります。
もう新しいお話は見られないんだととても寂しかったのですが、時を経て、こうしてここ数年またいろいろな展開があり、USJでも大きな画面で、まだ見たことのないセーラームーンに会えるというのは本当にうれしいです。
グッズやフードもラインナップが豊富で、どれもとってもきらきら可愛くて、アトラクションを体験したあともセーラームーンの世界観を満喫できます。
ユニバーサルクールジャパン2019は、8月25日(日)まで開催です。